みそじのおんかつ

みそじのおんかつ

音活真っ盛りのおばちゃんです。

【今月のオススメ記事】

あなたが新しい事に挑戦できない理由は●●だからだ



あなたが新しい事に挑戦できない理由は●●だからだ
こんにちは、さとう(@sayakasato00)です。

世の中には新しい事に挑戦し続ける事が出来る人と、そうでない人がいます。それはどうしてなのか?また、挑戦する事が苦手な人は変わる事が出来ないのか?そんな話をしていこうと思います。というのは、私は元々自分で作曲する事が出来ず、作詞と歌う事しか出来ない、メロディを自分でつける事が出来ないと言う位でした。バンド活動をしている時も意見を言う事が出来ず、他のメンバーの意見に従うだけ。そんな自分でも現在では自分で作詞作曲が出来、プラスして映像を作る事が出来るようになり自分でどうしたいのか?と考えながら行動する事ができるようになりました。

これから音活をしていきたい人、これから音活を本格的にしていきたい人へ、挑戦できないのは「性格」と決めつけ自分の才能を埋もれさせてしまわないで欲しいと思います。少なくともあなたの曲はあなたにしか作れないものです。ぜひ様々な事に挑戦してみてほしいです。

あなたが頭が良いから

あなたが頭が良いから

新しい事に挑戦出来ない人は頭が良いからこそ「出来ない理由」や「周りの意見や空気」を考えてしまう傾向にあります。もちろんリスク回避能力は大切なものですし、生きる上で必要不可欠な本能にもあたるものです。仮にリスクや周りの事を考える事が出来なければお金を騙し取られたり、信用関係に亀裂が入ってしまう事もありえます。

しかしリスクや周りの事ばかりを考えてしまい、腰が重くなってしまうとフットワークが重要な現代では他の誰かにアイディアやチャンスを奪われかねません。そして周りとの協調性ばかりを考えてしまえば、自分というものを押し殺さないといけなくなります。それを続ける事でどうなるか、周りの意見がないと不安で動く事が出来なくなったり、目の前にあるチャンスに対してアレコレとリスクの事だけを考えてそのチャンスを逃してしまいます。現段階漠然とした不安を抱えている人はもしかしたらこんな所が理由なのかもしれません。転職なんかも当てはまります。転職先はいくらでもあるのに、自分の年齢が、逃げる事になる、プライドなんかの行動を起こさない理由を先に考えてしまい自分をがんじがらめにしてしまって毎日ストレスまみれになっている人も多いです。

協調性が全くいらないとは言いませんが、音楽に例えるとわかりやすいかもしれません。皆が同じような曲を作って、同じような歌詞で同じような声で歌った場合、記憶に残る・感動する曲になるでしょうか。

後先考えずに思いついたらすぐに行動する人=個性的な人は失敗が怖くないし、良い意味で鈍感です。そして失敗しても折れる事なく次の行動にすぐ移れます。リスクを恐れません。もちろん失敗から何も学ばない人はいけませんが、失敗する事自体は何も悪い事ではありません。失敗をし繰り返さない為の対策を考え、また行動に移す。その繰り返しで様々な事に挑戦していけるはずです。

そもそもどうして協調性を大事にしたがるのか

これは学生時代や社会生活が大きく影響しているのだと思っています。みんなが同じ制服を着て、同じ授業を受ける、少しみんなと違う人はいじめられる。そんな日常の中で協調性が重要であると根強く残っているのではないかと考えています。

現代では音楽を始め様々なシーンで個性的な人を受け入れる空気は出来上がってきていますが、それでもまだ足りないなと思う事が多いです。現在では音活ユーザーが動画に力を入れる事が当たり前ですし、自分で動画編集する人やブログをしたりYouTuber活動している人が増えてきました。私が始めた時は「どうして音楽にのみ集中しないのか」という言葉がありました。丁度映像に興味を持ち始めた頃は音楽がとんでもなく売れていた時代でしたし、今のように誰でもハイクオリティな映像を作る事が出来るわけではありませんでした。PVはプロの人が作るもの、と言う認識もあったと思います。当時の私は何度もこのやらない理由を考え行動せず、危ない経験をしてからやっと動き出しました。

私は興味を持って、やり始めて、間違っていなかったと思っています。むしろもっと早くやるべきでした。映像編集が出来るからこそ楽曲(BGM)とセットで依頼を受ける事がありますし、映像をイメージしながら曲を作るという事も出来、それを形にする事も出来るようになりました。周りの空気を気にしすぎていたら今のような自分はいなかったと思っています。

あなたが優しいから

あなたが優しいから
これはチームやバンドなど複数人でやっている場合に当てはまるのですが、仮に職場で同じミスを何度も繰り返してる人がいたとします。その時に優しいあなたは手を差し伸べてあげるのではないでしょうか。その優しい心はとても大切ですし、素晴らしい事です。しかし、同じミスを繰り返す人は繰り返さないための対策をしない=リスクを回避しようとしない=周りに負を撒き散らす人です。それを周りが助けてあげる事で、対策を考えるための機会を奪い取るとも言えますし、ミスを繰り返す人に歩調を合わせることにもなります。

それが音楽・絵画など本気でやっているものだった場合どうでしょうか。歩調を合わせた事でチャンスが逃げてしまったり、制作が遅くなってしまうなど負のスパイラルに陥ってしまう可能性が高まります。時間は待ってはくれません。

当然能力は人それぞれ違いがありますので、高い人もいれば低い人もいます。大事なのはその高低差ではなく、その能力を発揮できる工夫をしているか・考えられて行動しているかになります。それが出来ない人を助け続けると待っている未来は共倒れです。

そのようなモチベーションを下げかねないメンバーと一緒にやっている場合は一度考え直す事も自分のためには大事なのではないかと思います。過去、私がやっていたバンドでそのようなメンバーがいました。結果はやはり解散でした。

あなたが何も知らないから

あなたが何も知らないから
あなたが新しい事に挑戦したいと思った事柄について何も知らない場合は恐怖心・不安感が勝ってしまい最初にお話したように出来ない理由を先に探してしまったり自分には無理と決めつけてしまいます。

あなたが国内を旅行したい、と思う場合と国外を旅行したいと思った場合、国内であれば不安はさほど無いでしょう。国外になった場合はその国を何も知らない場合は不安が大きくなるのではないでしょうか。語学勉強を始めたいと思っていても結局やらない、なんていうのもこれに当てはまります。

何も知らない状態で飛び込むのはとても怖いものです。当然です。しかし知らないだけです。現代はネットも発達していて調べられない事はほとんどないと思います。もちろん情報にも嘘があったり、噂程度のものだったり、信ぴょう性が確実なものばかりではありませんが、一箇所だけを見て盲信すると言う事をしない限りはしっかりと有益な情報を手に入れる事が出来るはずです。何も知らない人は挑戦する前の行動も取れていないという場合が多いです。

まとめ

あなたが挑戦出来ないと思っているのはあなただけです。逆を言えばあなたが出来ると思えば出来るんです。もちろん新しい事を始めるのは決して楽な事ばかりでは無いと思います。しかし、その事についての情報をしっかりと手に入れ、多くの人は三日坊主になってしまう事が多いですが続ける習慣をつける事でそれらは回避する事が出来ます。

現在私はまずは失敗してみようと思っています。もちろん危険過ぎる事には近寄る気はありませんが、挑戦してみて失敗する事は挑戦しない事より何倍も重要な事ですし、知識を得る事は自分の財産にもなります。DTMで言えば無料で始める事も出来ますし、様々な資産作りをする事も出来ます。始めようと思えばどんな事でも出来ますから、現代で一番悪い事は行動しない事なのかもしれません。