みそじのおんかつ

みそじのおんかつ

音活真っ盛りのおばちゃんです。

【今月のオススメ記事】

iZotopeさんが今度は無料でOzone9(Standard)をプレゼントするってよ

 僕にはもうわけが分からないよ…

こんにちは、さとう(@sayakasato00)です。

いい意味でおかしい(めっちゃくちゃ褒めてます)、みんな大好きiZotopeさんが、Ozone 9のStandard版をプレゼントする企画をやっています。

 

iZotopeさんはどんな会社なのか、Ozone9にはどんな機能があるのかはこちらまとめています。

とにかくAIによるミックスやマスタリングが便利過ぎてやばい。

時短出来すぎてやばい。

とにかくやばい。

そんな面白プラグインを制作されている会社です。

 f:id:obachang30:20191015002821p:plain

基本価格約27,000円のプラグインを無料配布ですよ、奥さん。

最上位版では無いですが、十分すぎる位の機能があるプラグインです。

むちゃくちゃほしい。

Ozone9(Standard)を抽選で2名様にプレゼント中!

【応募方法】

1️⃣ @iZotopeJapanをフォロー
2️⃣ 上にある「🌏Ozone 9プレゼント企画🌏」のツイートをRT

以上です。

 

気になる人はぜひ応募してみて下さいね。

アーティストは睡眠時間を大事にしようという話

f:id:obachang30:20191014004221p:plain

この記事は主に私自身に言ってるところはある。

こんにちは、さとう(@sayakasato00)です。

6時間睡眠は自分に足りているのか

こんなツイートを見かけました。

マジか。

ゆにばすさん(@universe_ex)のブログにもある。

確かに夜ふかしする事が多い、朝まで作業してる、なんなら丸一日作業して次の日の夜に寝る。三十路超えてるくせに無駄に夜中元気なおばちゃん。

上記ブログにも書いているのですが、堀江貴文さん(@takapon_jp)は8時間の睡眠時間を取っているそうです。

さて、心配性&気になりまくりな私ですので、もう少し詳しく調べてみる事にしました。

日本人の4割が該当している?!睡眠負債

睡眠負債は睡眠不足の一種で、睡眠負債には睡眠が足りていないという『自覚』がありません。徹夜などによる極端な睡眠不足は自覚があるのですが、微妙に睡眠が足りていない状態が積み重なった『睡眠負債』は、自覚がない場合がほとんどです。自分では元気だと思っていても、実は睡眠時間が足りていない状態」。

「体のどこかに不具合の自覚があれば、睡眠時間を増やす行動をとることができます。でも自覚がないと行動を変えようとは思いませんよね。それが睡眠負債の厄介なところです」(枝川義邦教授、以下同)

(「睡眠負債」の恐ろしさ――眠気が残らず正しく眠る方法を専門家が解説 から引用)

私は基本的に6時間睡眠。短い時は4時間・5時間のときもあります。
睡眠負債が起こす悪影響として

  • 物忘れが増える
  • 怒りっぽくなる
  • 風邪をひきやすくなる

また長期睡眠負債が続くと高血圧や糖尿病などのリスクが増えるそうです。

あなたは大丈夫?睡眠負債チェック

この3つの内どれか1つでも当てはまるなら、睡眠負債の可能性が高いそうです。あなたはいかがですか?

  1. 朝起きた時にスッキリしない
  2. 起きて3、4時間後には眠くなる
  3. 夜、横になったら一瞬で寝落ちしている

じゃあ何時間眠れば良いのか

睡眠は眠りの浅いレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠の2種類に大別されます。このレム睡眠とノンレム睡眠を1サイクルとして考えると1サイクルは約90分間とされ、このサイクルを一晩に4〜6回繰り返します。

朝方に向かうほどノンレム睡眠の時間が短くなり、レム睡眠が増えます。そして少しずつノンレムとレムの睡眠サイクルが短くなり、通常自然と目を覚まします。これらの合計の睡眠時間は約7時間が標準となります。7時間ほどで人は自然と目が覚めるような仕組みになっているのです。

(最適な睡眠時間は何時間?健康、アンチエイジングと睡眠の深い関係 から引用)

 個人差はあると思うのですが、7時間前後が良いようです。

ただ、人によっては8時間睡眠でも足りない人はいるそう。睡眠時間を増やして、負債チェック項目が無くなるよう調節していくのがベストです。

しっかり寝て起きている時間を有効に

完全に自分が忘れないように、というメモな日記ですが

しっかりと睡眠を確保し、起きている時間を効率的に使う事で

DTM作業も上手く進むのではないでしょうか。

さて、私は寝ます。

Twitterで深夜の2時間DTMを使って音楽を作る癖を作ろうという話

f:id:obachang30:20191013003456p:plain


こんにちは、さとう(@sayakasato00)です。
音楽を作るのは時間がかかる…と思っているそこのあなた!
コンスタントに音楽を作り出す癖を作るには
Twitterで開催されている深夜の2時間DTM (@2hoursDTM)を活用すれば、短い時間で生み出す癖がつくよ!と言うお話をします。


勿論良い作品を作るには色々と試行錯誤を繰り返す必要があるのですが、0から1を作り出す時に時間をかけすぎてもモチベーションが下がる原因にもなります。

 

そこでとても有効なのが深夜の2時間DTM(@2hoursDTM)
ぜひこちらの企画を活用し、コンスタントに生み出す癖をつけてください。

深夜の2時間DTMとは

深夜の2時間DTMというのは22:00~24:00の2時間で、お題に沿って作曲をする企画です。毎日開催されているわけではないのですが、週に3日~4日程度というかなり頻繁に開催されている企画です。

参加方法

以上です。
とても簡単で、誰でも参加可能な企画になります。

 

かなりの回数開催されていますから、本当に様々な人が参加していて
例えばバラードというお題一つでも沢山の曲を聞く事が出来ます。


しめいずさん(@simeis512)という方が過去に出されたお題をまとめているサイトを作成されています。

http://2hoursdtm-archive.com

当時どのような曲が作成されたのかも聞く事が出来、使い勝手の良いサイトになっています。

 

なぜ深夜の2時間DTMに沢山の人が参加しているのか

これは推測、私が参加した理由を含めてお話します。


最初にもお伝えしている通り、作曲は時間が掛かるものと私も思っていました。しかし、作曲が出来なければアレンジも進まない、作品が出来ない。

 

それって極端な言い方をすると何もしていないのと同じなわけです。

 

そこで2時間という制限を設けて、0→1を癖つける事が出来る、同じお題にどんな人が参加しているのかすぐに聞く事が出来る。

 

新しい才能に触れる事が出来る、自分の音楽を知らない人が聞くきっかけになってくれる、というのが参加者を増やしている点ではないでしょうか。
SNSという手軽に発信できる利点をとても有効に活用されている企画だと思います。


また、もう一つの特徴として、時間内に参加が出来なかったとしても2時間という制限を設けて制作するのであればいつの時間帯でもOKという点があります。こちらも生活リズムが合わない人でも手軽に参加出来るメリットではないかなと思います。

深夜の2時間DTMは一つの出逢いのきっかけ

深夜の2時間DTMという企画を今までは聞くだけだったのですが、自分もやってみたいと思って参加しました。
そこで更に色々な人の音楽、参加している人の他の作品を知る事が出来、作曲する事も楽しくなりました。テーマがあると作りやすいというのもありがたいです。
ぜひ、みなさんも参加して作曲を楽しくテンポよく作り出す癖付けをしてみてはいかがでしょうか。

音活にはSNSをを使おう

f:id:obachang30:20191011181932p:plain

こんにちは、さとうです。音活をするならば、SNSを活用しようという話です。

SNSで音活をする時は

  • 聞く
  • 発表
  • 共有

などの使い方があります。

しかし様々なSNSがありすぎてどれを使えば良いのか分からない人も多いのでは。

と、いうことで私が実際に使っているSNSをまとめました。

SNSの王道【Twitter

やはり王道はTwitterだと思います。Twitterの良い特徴として「140文字の手軽さ」「動画投稿のしやすさ」がとても重要だと思います。

私は最近特にTwitterを使うようにしているのですが、今まで知らなかった音楽を発掘出来たり、有益な情報を手に入れたりと、情報を手軽に手に入れる場所としても優秀です。また、Media Studioという機能を使って、広告収入が可能。

https://twitter.com/

有名人の方でも多くTwitterを使っていますし、それを見るだけでも楽しめますね。

スマホ用のアプリも本当に様々なものがありますし、予約投稿機能を使って音源を発信するという事も出来ますので、是非活用して欲しいSNSです。

海外で人気【Spotfiy】

意外と知られていないSNS機能のあるSpotfiy。楽曲を配信してるだけ、という人も多いのでは。

有名どころで知られているのはAmPmでしょうか。

彼らはSpotfiyから驚異的な爆発力を持って有名になりました。

彼らの記事は面白いので一見の価値があります。

しかし、日本では浸透力は低い事は事実。海外を視野に入れている人は是非取り入れた方がいいのでは、と思います。

プレイリストが見やすい【SoundCloud

楽曲のみの配信サイトで、プレイリストがここまで綺麗なのはなかなかないのでは。

見やすいよね。

このプレイリスト。デザイン好きです。

聞くときも自分が聞いてる楽曲と似たものを再生してくれたり、逆に全く違うものを再生したり(笑)と、新しい楽曲に出会うならSoundCloudをただ流してるだけでも凄く楽しいです。

 

音活するなら【SoundCloud】は必須

と思います。

上記のようなプレイリストはタグをコピペするだけですみます。

英語表記ですので、最初は抵抗を感じるかもしれません。

ちなみに私は英語はさっぱり出来ませんし、中国語は更に分からんが

SoundCloudは登録してるしビリビリ動画は登録してるし

なんとかなります!(笑)

せっかくいい曲を作ったのに人に届くまで何度もクリックしなきゃいけない、となると、面倒臭くなって結局聞いてもらえない事にも繋がるので、是非便利な機能を取り入れつつ、またいい曲にめぐり逢いつつ、音活を楽しんで下さい。

おばちゃんが「上手っぽく」歌えるコツを教えよう

f:id:obachang30:20191011014439j:plain

こんにちは、さとうです。

今回は「上手っぽく」聞こえる歌のコツを教えようと思います。

カラオケ屋で試してみて下さい。「っぽく」聞こえるので(笑)

上手っぽく歌う準備:立って歌う

基本的に座って歌うのが得意な人がいますが、それは歌い慣れている人じゃないかと思います。

私も座って歌うのはいまだに苦手。

どこに力を入れて、どこを抜けばいいかがわかってくると楽になる、らしいよ!

(ってボイトレの先生が教えてくれましたが、私は修行中です。)

上手っぽく歌う①:リズムに乗る

リズムに乗るって言うのがそもそも分からん、という人は

この記事に、リズムのとり方を書いていますので是非参考にして下さい。

上手っぽく歌う②:抑揚をつける

抑揚をつけると感情が込められた歌に聞こえます。

ただし、適当な抑揚の付け方ではなく、歌詞を見て「この言葉を伝えたい」であろう所

(雑な説明に見えますが、歌や歌詞は人それぞれの解釈があるので、自分主観で大丈夫です。)を大きく、その前を段々音量を上げて…など

全体に抑揚をつけながら歌います。

上手っぽく歌う③:下手にビブラートつけない

人間の声は勝手に揺れます。

そこが人間の声のいいところだと私は思っています。

下手にビブラートをつけると「クドい声」になります。

最初は自然に歌って、ロングトーン(音が伸びる所)に徐々につけていくのが良いと思います。

上手っぽく歌う④:喉声にしない

喉声はアクセントとして取り入れるのは良いのですが、ずっと喉声だと聞いてる側が疲れます。個人的には子音が「え」の音は喉声になりやすいのではないかなと思います。

(ちなみに思いっきり横に口を広げて「て」と言うと「た」に聞こえるぞ。録音してみて)

  • 口を縦に広げる事を意識する
  • お尻の穴からつむじに音が通るのをイメージする(体の後ろ側を息が通る感じ)
  • 息を思い切り吸った時に冷たくなる場所に声を当てる

などを気にしながら歌ってみて下さい。

やっぱりしっかり歌いたい人へ

こちらにプチボイトレがあるので実践してみてほしい。

 歌の大事な事は

  • 上半身はダランダランに力を抜く
  • 下半身は大事なところにしっかり力を入れる

ということです。

力が入れば声も出ません。喉も枯れます。

舌根も固くなりゃ喉に負担をかけます。

 

文章だけではイメージが難しい人はCONTACTページとかTwitterとかで連絡下さい。

ボイトレに通えない、通い方が分からないって人も相談に乗りますよ。

歌をうたいたかったらお仕事にすりゃ良いじゃんという話。

f:id:obachang30:20191010005154j:plain

こんにちは、さとうです。歌でお金を稼ぐ事は実はすぐにできます。

 

いや、確かに月に100万だの200万だのはいきなり無理です。ただ歌でお金を手に入れると言う事は不可能ではないよ、という話をしたいと思います。

みんなの得意を売る場所 【ココナラ】

f:id:obachang30:20191010005505j:plain

一時期特集が出てたりCMが出ていたりしたので、名前は知っているという方はいるのではないでしょうか。

 

デザインやイラスト法律相談まで
自分が持っているスキルを売りたい
そのスキルを買いたい
という人が集まるサイトです。

 

f:id:obachang30:20191010005707p:plain

ココナラのサイト  

に進むとトップページ右上に会員登録という項目があるので、メールアドレスを入力し送信。その後入力したメールアドレスにココナラから返信があるので、必要事項を入力し登録完了です。

最近直接会ってサービスを販売出来る ココナラミーツ がスタートしました。販売するサービス内容によってはこちらの方が良いのでは。

私は動画の編集と仮歌をメインに販売しています。

https://profile.coconala.com/users/724763

約1年程で販売実績が177件になりました。
実績がゼロからでも仕事を探す事が出来る、仕事・相談を探すというページもあるので、まずはそこから実績作りをしていくのがオススメです。

メリット
  • 自分から仕事を探しにいける。
  • 購入してもらったら専用トークルームが出来るのでファイルの送受信楽。メモも残せる。
  • 登録楽。
  • 結構な頻度でクーポン配布されるので、購入する側もお得かも。
  • CMをよくやってるので知ってる人も多く、依頼が来る時は一気にきます。
デメリット
  • 手数料高い

1~5万円以下の金額部分  25%(税別)

5万円超〜10万円以下の金額部分  20%(税別)

10万円超〜50万円以下の金額部分  15%(税別)

50万円を超える金額部分  10%(税別)


これだけだと訳分からんですね。


例えば125,000円売ったとしたら

~500,00円まで の5万円分×25%=13,750円

50,001~100,000円 の5万円分×20%=11,000円

100,000円以上 の25,000円分×15%=4,125円

合計28,875円の手数料が引かれます

ちょっと割高。

  • 単価がどんどん上がってきてるので、最初は仕事を取りにくい。

これはメリットとも取れますが、何度か規約が改正され、歌入れは2,000円~となっています。(前までは500円~)ですので、今からココナラに入る場合は、必ず仕事を探して実績作りをした方が良いと思います。

 

仮歌・歌入れ専門フリマサイト うたいれ!

こちらは仮歌や歌入れなど、歌専門のフリマサイト

こちらのうたいれ!では

  • 自分の最低音・最高音・裏声最高音
  • 録音可能日
  • 納期の目安
  • ワンコーラス・ワンハーフ・フルコーラスの各値段
  • お急ぎ対応の値段
  • リテイクは何回まで無料か、その後は1回あたりいくらか
  • ピッチタイミング修正が可能か
  • 英語が歌えるか
  • 歌詞を入れる事が出来るか
  • 商用可能か

などなど…歌専門と言うだけあって、かなり細かな設定が可能です。

こちらは最低価格500円~と初めて歌で仕事をしていく人には実績を重ねやすい値段なのではないかと思います。

f:id:obachang30:20191010013032p:plain

https://utaile.comこちらからHPへ進んで頂いて右上の会員登録をクリック

メールアドレスを入力し送信→その後返って来たメールに必要事項を入力して登録完了です。

メリット
  • かなり細かな設定が出来るので、依頼側もきちんと理解した上でやり取りが出来る
  • ピックアップシンガーという機能があって、登録したばかりの人でもちゃんと検索される可能性がある。(しっかりとプロフィールを記載していれば検索上部に出やすいと公式FAQにありました。)
デメリット
  • あまり知名度が大きくはないので、利用者が少ない=依頼が少ない
  • 手数料高い
    ベース報酬:80%

    直近6ヶ月の取引:
    0~2回:+0%
    3~10回: + 1%
    11~30回: + 2%
    31~60回: + 3%
    61回以上: + 4%

    取引総数:
    0~50回: + 0%
    51~200回: + 1%
    201~500回: + 2%
    501回以上: + 3%

    しかしココナラよりは良心的…と思う。

自分の歌が1円にでもなれば自信につながるぞ

と思います。マジで。顔が見えない相手だからこそ誠意を持って取り組もうと私は思ってます。

 

幸いリピーターさんもいて、そうするとまた一つ自信につながる。是非仕事にしてみたいと言う方はやってみてはいかがでしょうか。

ピアノが弾けなきゃ曲を作れないと誰が言った

f:id:obachang30:20191009021105p:plain

私が唯一弾ける曲は猫踏んじゃったです。

こんにちは、さとうです。

 

今日は雑談のような話。先日、私の知人に曲を聞いて貰う事があって、その時にこんな話をしました。

知人「この曲いいじゃん」

さとう「ありがとう!この曲は作詞と作曲やって、アレンジはやってもらったんだ」

知人「すごいね!ピアノ弾けるんだ!」

さとう「猫踏んじゃったなら」

知人「えっ」

さとう「えっ」

 

ピアノが弾けなきゃ曲が作れないと誰が言ったのだ

 

皆さん、聞いて下さい。

作曲は難しい事じゃないです。

今適当に鼻歌歌ってみてください。

はい、作曲出来ました。

 

作曲って極端に言うとこんな事なのです。 

 

勿論、人に聞いて貰う為にはドラムやギターやベースを入れる

それはもうアレンジなのです。

 

あまり有名で無いかもしれませんが、マイケル・ジャクソンの作曲方法はとっても面白い。彼の曲はほとんど自作曲

もうさ、歌唱力が既にレベル高すぎて意味わからんのだが。

インタビューの時点でかなり詩的な事を言ってて面白いなぁと感じました。

 

彼の場合は基本的に各パートを口ずさむ事で生まれます。
2:40あたりから実際のマイケル・ジャクソンの作曲法が見れます。

 

ビートボックスも出来るとかマジ多彩過ぎて面白い。

 

彼は楽器を習った事も音楽学校に行ったわけでもない。
そこで大事になってくるのが感性や色々な音楽を聞く事なのかなと思います。

 

最近ではAIという言葉が当たり前に浸透してきて

AIで作曲が出来る程になりました。

それでも私個人の意見を述べるならば、人が作った曲の方が思わぬ嬉しい事故がある気がするので

みんな曲作ろうぜ、と思うのです。

 

あ、やっぱり才能ある人多そうだからやめといて(笑)

 

以上さとうでした。

声を出さないボーカル練習を教えようという話

f:id:obachang30:20191008011428p:plain

こんにちは、さとうです。

  • 借家だから大きな声を出して練習ができない
  • 今は風邪だから発声練習出来ない

という人に声を出さなくても練習は出来るという話をします。

ボーカルなのに声出す以外の練習があるの?と思っている方

ボーカルだから、声を出さない練習もしなくてはいけないが正解です。

今からその練習について説明します。

練習①体のストレッチ

ボーカリストは声を出します。声を出す事は体中の色々な箇所を使って出します。

そのためには筋力が無いといけないですし、体が柔らかくないといけません。

そのために体のストレッチをするという大事な練習法があります。

上半身が固いと力が入って喉声になりやすしですし、下半身が固いと体を上手に支えられないです。

筋力がないと、腹式呼吸が出来ないです。

私がオススメするのは

~ストレッチ部門~

  • アキレス腱を伸ばす
  • 太ももを伸ばす
  • 前屈
  • 開脚

~筋トレ部門~

  • 腹筋
  • 背筋
  • 体幹

をオススメします。体幹トレーニングも様々ありますが、初心者の方はこの動画のようなトレーニングから少しずつ負荷を増やしていくと良いです。

練習②歌詞を読む

歌詞を読む事はすごく大事な練習になります。

  • 世界観を体に染み込ませて歌う時の表現力を上げる
  • ブレスの位置を決める事で安定した声が出せる
  • 自分が苦手な箇所を知る事が出来る(高い場所や早口の場所など)

というメリットがあります。特に初めて歌う曲や歌い慣れていない曲は歌詞を読み、ブレスの位置を確認していく事が重要になります。

自分の苦手な場所を把握しておく事で、声を出して練習する時にその部分を重点的に練習出来る=効率の良い練習 に繋がります。

練習③ブレス練習

先程の歌詞を読む段階が終わってからになるのですが、歌に合わせてブレス練習をします。

  • 最初は音程等を気にせず一定の量を吐く(ブレスの位置を体で覚える)
  • その次に声を出さずに歌う(口パクで高い所や低い所での息のスピードを変えたりし、ちゃんと歌っていると想定して練習)

練習④リップロール

リップロールしておけば高い声は出るし声量が上がるし良いこと尽くしだと思います。

こういうことはいつでもどこでも出来るので、通勤中や散歩中に取り入れてみて下さい。こちらでリップロールについて説明しています。

まとめ:声を出す事だけがボイトレじゃないぞ

家の中で声を出せる時間が決まってる方は、家の中で練習するのが億劫になってしまってきますが、このように声を出さない練習を取り入れる事で手軽に練習を続ける事が出来ます。

どんな事でも、継続が大事です。

 

www.obachang30.xyz

音痴の原因はたった3つだけという話

f:id:obachang30:20191007001006p:plain

こんにちは、さとうです。知人から「音痴だからカラオケに行くのが苦痛」という相談を受けました。

音痴の原因はたった3つしか無いのはご存知ですか?

自分の弱い部分を分かる事でどのようにすれば音痴が直るかすぐに分かると思います。

歌う事はストレス解消にもなりますから、ぜひ楽しんで歌って下さい。

音痴の原因はこれだ!

①曲のリズムに乗れていない

②音程がしっかり把握できていない

③音域が狭い(高い音や低い音が出ていない)

一つずつ解説していきます。

①曲のリズムに乗れていない

曲のリズムに乗れていないと、ブレスをどのタイミングでやって良いか分からず、上手に呼吸が出来ないので声がどんどん出なくなる
出だしのタイミングが分からず、上手に歌に入れない
などの原因になります。

②音程がしっかり把握できていない
  • 自分が発している声の音程が分からない
  • 聞いてる音の音程が分からない

が主な原因の要素になります。自分の声をしっかりと理解していないとこの問題が起こります。
自分が聞こえる声と他人が聞こえる声は違います。
私の場合は実際出ている音は、思っているより低めという特徴があります。それを理解し気持ち高めに出すようにしていますが、それが理解出来ていないと、音がフラット(低くなる)する、逆にシャープ(高くなる)する等の原因となります。

③音域が狭い(高い音や低い音が出ていない)

簡単に言うと

  • 高音の出し方が分からない
  • 低音の出し方が分からない

→そのために自分が出せるとわかっている音域でしか歌えない
となります。

低音に関してはある程度の限界があります(声帯や男女の違いなど)
しかし高音に関しては練習さえすればかなり音域を広げる事ができます。

音痴を解決するために

さて、音痴の原因となる3つのお話をしましたが、解決方法はあるのか?

もちろんあります。それもまた一つずつ解説していこうと思います。

①曲のリズムに乗れない人の解決法

リズム(ドラムやパーカッション)をよく聞くこと、が一番の解決法です。
また集中して聞きすぎると、体に力が入り歌いにくくなる可能性がありますので
・まずは「曲を聞きながら手でリズムを取る だけ」を実践
1,2,3,4,1,2,3,4…というような拍の頭(4分音符)で取れるように練習

1 と、2 と、3 と、4 と…というような拍の頭・拍の裏でテンポの倍(8分音符)で取れるように練習

(拍の頭は少し強め、「と」の所は小さくやって下さい。)

・リズムに正確に乗れるようになったら歌いながら手拍子

先ほどと同じように、まずは拍の頭

その次に8分音符でリズムを取る

・その後普通に歌う
というような訓練でリズム感は改善します。
※練習で使う曲はあまり早すぎない曲をおすすめします。

②音程がしっかり把握できていない人の解決法

これはめちゃくちゃ簡単です。

録って聞く。

これにつきます。携帯電話にあるボイスレコーダーで構いません。
歌ってみて自分の声がどう聞こえてるのかを理解する事が一番はやいです。

後は曲になれる事で歌いやすくなりますから、何度も繰り返して聞いて覚える、ピアノ(スマホのアプリでもOK)で音を取る等も効果的です。

③音域が狭い(高い音や低い音が出ていない)人の解決法

※これは音程がわかってる人が効果的な練習法だと思いますので、音程が分からない人はまずはそちらから解決して下さい。

 

まずは高い音、これは超楽。

ミッキーのモノマネをする

f:id:obachang30:20191007003924p:plain

ミッキーマウスの声って裏声なんですね、物真似すると結構高い音になりますし、自分がこんなに出るのか!と分かるきっかけになると思います。

あとはこの記事にも書きましたが、口角を上げる事、音を後ろに飛ばすように歌う事が大事です。

 

次は低い音。原因の所にも書きましたが、こちらはある程度の限界があります。

男性の低い曲を女性が歌うのはなかなか難しいです。

しかし練習することで低い音も出るようになります。

  1. 音は「おー」または「ほー」
  2. 喉がドラム缶のように太く広がっているようにイメージする
  3. 楽に出せる音を伸ばす
  4. 1音ずつ低くしていく

これを繰り返す事で少しずつ低い音が出るようになります。

まとめ:音痴は実はいない?!

実は音痴はいないと言う人もいます。
私もそう思います。
音痴と言われる人は自分の声の出し方や音を知らないだけで、正しい方法を知ればすぐに治ると思っているからです。
また、小さいときに歌が下手と言われた人は自分は下手だと思いこんだ結果、音痴になるとも言われます。
筋トレをしたら体が鍛えられるように、声もトレーニングで変わります。
ボイトレは細い声を太くし、人にしっかりと届く声にもなりますし、カラオケを歌うのも楽しくなりますから、ぜひ参考にして下さい。

練習するなら録音しようねという話。

f:id:obachang30:20191006002628j:plain

こんにちは、さとうです。

世のボーカルさん、歌の練習する際に録音してますか?

ただ歌うだけじゃ練習も意味がなくなってしまいます。

 

個人主観ですが、1時間の録音しない練習 < 10分の録音する練習だと思ってます。

録音するメリット

  • 歌ってる最中はいっぱいいっぱいでも、プレイバックして自分がどう歌っていたかしっかり把握出来る
  • 何度も聞き返す事が出来るから、上達してる事が分かる

主にこの2点だと思ってます。プレイバックマジ大事。

練習もそうですが、私はボイトレ等のレッスンも必ず録音しています。

ぶっちゃけレッスン中って教えてもらえた事を実践する事で頭がいっぱいになって、その時は出来たとしても、帰ってからや、次の日にもう一度出来るかと言われると難しい。

その時に録音があると、しっかりと確認が出来ます。

体を使うレッスンや練習は動画がベスト

特に私が教えて頂いているボイトレレッスンは立ち方や有効なストレッチなど、体を使う事が多いので、必要な時は動画を撮っています。

マイクを持つ練習なんかも動画を撮っておくのが復習する際に役立つのではないでしょうか。

撮るのはスマホでOK

録音するのも動画を撮るのも携帯で問題無しです。見返すときも携帯であればパッと見る事が出来るのでオススメです。

 

1日は24時間、練習出来る時間も限られていますから、効率の良く無理の無い練習をして下さい。